南海バス 大野台6丁目から徒歩3分、大阪狭山市大野台開院。「かい内科クリニック」です。

採血の合併症

採血の合併症

採血に伴う合併症について

採血に伴う合併症について

 採血は病気の診断や治療効果の判定をおこなうために必要な医療行為です。血管(静脈)に針を刺し、血液を必要最低量採取して検査します。国家資格を有する看護師が、十分な知識に基づいた上で安全性の高い手技で細心の注意を払って実施しますので、合併症の頻度は少なく、かつ軽度なものが多いとされています。しかしながら極まれに以下に示すような合併症を生じることがあるとされています。採血には以下のような合併症が伴うことをご理解下さい。また、下記合併症が起きた場合には最善の処置を行います。これらの症状が起きて診察を要した場合にかかる医療費は通常の保険診療扱いとなりますのでご了承ください。

 なお、乳房切除術を受けられた方、血液透析中の方、静脈ポート植込み中の方などは特別の配慮が必要となりますので、採血前にお知らせください。

アレルギー

1)アレルギー
 採血の時に使用する消毒液やスタッフの手袋(ラテックス)、紙テープなどでかゆみや発疹などのアレルギー症状が出ることがあります。過去にアレルギー症状がみられた方は採血担当者にお申し出下さい。
なお、採血の際にはアルコールを染み込ませた綿を消毒に使用しています。アルコールに敏感な方は、アルコールを使うと赤くなったり、痒くなったり、腫れたりすることがあります。お酒に弱い方に起こりやすいとの報告もあります。あらかじめ申し出ていただければ、別の消毒綿を使用いたします。

止血困難・皮下血腫(青あざ)

2)止血困難・皮下血腫(青あざ)
 採血後に血がなかなか止まりにくいことや、皮下出血(青あざ)ができてしまうことがあります。採血終了後の止血が不十分であることが主な原因です。採血したところを親指で5分以上充分に圧迫して止血してください。また、決して採血部位をもまないようにしてください。
採血当日は採血をした方の腕では重い荷物を持つことや激しい運動をすることは控えてください。内出血は通常数日で自然吸収され、心配はありません。

 血をサラサラにする薬をお飲みの方や、出血しやすい体質の方はお申し出くだされば止血をしっかりといたします。ただし圧迫止血も十分に行ってください。

3)神経損傷
 採血後も手指へ拡がるような痛みやしびれなどが持続することがあります。
 肘の血管の近くには、比較的太い神経が走っている場合があり、採血者はこれらの神経を誤って刺さないよう最大限の注意を払っています。しかし神経と血管の位置関係は個人差が大きいため、ごくまれにこれらの神経に針が触れてしまう場合があります。頻度としては1万回~10万回に1回程度起こると報告されています。通常の採血行為では太い神経を損傷させる可能性が低いため、大部分の症状は特別な治療をしなくても多くは1週間以内、大部分は3か月以内に改善しますが、まれに半年以上、もしくは永続的に続くことがあります。
 以上の理由からも肘部での採血が難しく、前腕や手の甲で採血を行った方が安全だと判断する場合がございます。どうぞご理解ください。穿刺時または抜針時に強い痛みやしびれを感じた場合はすぐにお知らせください。

4)血管迷走神経反応
 神経が興奮し急激に血圧が下がるため、めまい、気分不快感、意識消失などを引き起こすことがあります。頻度は1%以下と報告されていますが、心理的に緊張や不安が強いと起こりやすいとされています。採血が初めての方、過去の採血でめまい、気分不快感、意識消失などを経験したことのある方は、必ず採血担当者にお申し出ください。安全なベッド上で採血を行います。採血前、採血中、採血後にめまい、気分が悪いなど少しでも体調の変化を感じられた場合は、すぐにスタッフに申し出てください。早めに横になり安静にすることで早期の回復を図ることができます。採血時にはベルトを緩めるなど、楽な服装を心がけてください。

クリニック情報Clinic Information

診療時間
 9:00~12:00
16:00~19:00

休診日水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

072-366-1366 072-366-1367

〒589-0023
大阪府大阪狭山市大野台6丁目1-3
富田林市・泉ヶ丘からのアクセスも便利です

南海バス 大野台6丁目から徒歩3分
西山台南から徒歩3分

大阪狭山市循環バス 大野台7丁目北から徒歩4分
西山台南から徒歩4分

駐車場10台完備
(クリニック前4台、第2駐車場4台、はな薬局共用駐車場2台)

  • コノミヤとハーティ(マツゲン)の駐車場もご利用いただけます
PAGETOP
Copyright © 2024 かい内科クリニック All Rights Reserved.