初めて診療を受ける方へ

お持ちいただく物
- 1.健康保険証
-
健康保険が適応される治療を受ける方は、必ずお持ちください。
また、お持ちいただく際は、ご本人のものであるか、有効期限内であるか、記載内容の変更が無いか等ご確認ください。
- 2.各種医療証
-
後期高齢者受給証、公費受給者証など、受給資格を証明する受給者証を必ずお持ちの上、受付で提示ください。
- 3.お薬手帳
-
当院で薬を処方する際の、薬の飲み合わせや体質に合うかどうかの参考にさせていただきます。
手帳が無い方は、日常的に飲まれている薬をご持参ください。
- 4.紹介状
-
他の医療機関などで発行された紹介状をお持ちの方は、健康保険証と一緒に受付にご提出ください。
他院から転院をご希望の方は、今までの治療の経過やお体の状態把握のため、紹介状の持参をお願いします。
診療の進め方
- 1
-
受付で保険証を確認して、カルテを作成します。
- 2
-
問診表に住所、氏名などの情報や病状を簡単に書いていただきます。
- 3
-
スタッフが病状を確認し、必要なら検査をお勧めします。
- 4
-
診察を行い、病状の原因や治療法などを説明して、今後の治療計画を提示します。
- 5
-
お会計後に処方箋を発行して、その日の診察は終了です。
カルテ作成にお時間をいただきますので、ほぼ同時刻に受診された再診の方の診察が先になることがありますが、ご理解をお願いいたします。
また、急患などの状況により、順番が前後することがありますが、ご了承ください。